- 2025年7月18日
- 2025年7月20日
受験におすすめの腕時計は?音がしない!コスパ最強はカシオ!
受験や試験に持っていく腕時計は、どんなものがよいのでしょうか? 娘の大学受験の時、いろいろな腕時計を調べました。 一度なくしてもまた同じものを買ったくらいお気に入りとなった腕時計をご紹介しますね! 受験におすすめの腕時計! […]
子どもの受験からお役立ち情報まで ~40代・50代の充実したライフステージを応援します~
受験や試験に持っていく腕時計は、どんなものがよいのでしょうか? 娘の大学受験の時、いろいろな腕時計を調べました。 一度なくしてもまた同じものを買ったくらいお気に入りとなった腕時計をご紹介しますね! 受験におすすめの腕時計! […]
文系なのに社会ではなく、数学を受験科目にしようとしている人は一定数います。 しかし、周りにはやはり社会受験が多く、どのような勉強をすればいいか迷う人も多いでしょう。 私がまさにそうでした。 そこで今回は、私の経験をもとに、このふたつは必ずやるべきだと […]
英検などで出題される英作文。 これは非常に大きな得点源になります。 しかし、落とし穴もあり、注意が必要なことも… 私は英検準一級に合格しましたが、ほとんど英作文のおかげで合格したといっても過言ではありません! 私がいつも気を付けていた注意点を書いたの […]
私は塾の講師をしていますが、何人かの生徒さんが志望校がなかなか決まらないと悩んでいました。 私も具体的にやりたいことがなく、どのような大学に進むべきなのか、何学部に進むべきなのか、全く分からなかったです。 多くの生徒さんにもおすすめした話なのでぜひ参 […]
高校や中学で英検の勉強方法を詳しく教えてくれる機会は少ないですよね。 私は2021年に準一級に合格し、今塾講師として多くの生徒さんに英検対策を伝授しています。 この記事では準一級を中心に4技能別にポイントをご紹介します。 これらの方法は他の級にも応用 […]
いきなりですが、皆さんは英作文を書くことは得意ですか。 私は2021年に英検準一級に合格しましたが、リスニングが壊滅的でした。 それを救ってくれたのが英作文です。 8割~9割とることができたので、苦手なリスニングを補えたのです。 リスニングを伸ばすよ […]
受験英語で最も多くの配点を占めているのは長文です。 どんなに文法や単語が完璧でも長文でしっかり点数を稼げないと合格は厳しいです。 より多くの長文を解き、自分に合った読み方、解き方を見つけていくことが重要です。 そこでおすすめなのが、関正夫先生のポラリ […]
いよいよ受験期に突入。 受験当日の準備はできていますか? 受験会場には、必ず持っていかなければならないものだけでなく、持っていくと安心・便利な物があります。 この記事では、受験当日のために最低限準備しておきたいものをご紹介します。 大学受験の経験を踏 […]
皆さんは古文の勉強をどのように進めていますか? 古文はよく点の取りどころ!と聞きますよね。 そのように聞くと、古文はとても簡単な科目のように思えます。 確かに、ほかの教科に比べて覚えることも少ないですし、一番の苦手科目だと認識している人は少ないでしょ […]
受験勉強は長期戦。 どんなに受かりたい気持ちが大きくても、体調が悪かったりやる気がなかったりするときもあります。 頑張らなくちゃいけないのに頑張れないって、本当に辛いですよね。 そんなとき、どのように勉強に対するモチベーションを上げていけばよいのでし […]