- 2021年6月3日
- 2024年8月10日
2021年娘が仮面浪人中!大学と塾をいったりきたりの日常を実況報告【6~7月編】
2021年3月に現役受験、高校を卒業した娘が、4月からまさかの仮面浪人に。どうしても第一志望の早稲田大学を諦められなくて、リベンジするのだそうです。 娘は仮面浪人生活をどのように乗り切っていくのか…。 一年後、娘が納得できる結果を得られますように。家 […]
2021年3月に現役受験、高校を卒業した娘が、4月からまさかの仮面浪人に。どうしても第一志望の早稲田大学を諦められなくて、リベンジするのだそうです。 娘は仮面浪人生活をどのように乗り切っていくのか…。 一年後、娘が納得できる結果を得られますように。家 […]
息子は、赤ちゃんの頃から小児喘息に悩まされてきました。 喘息治療には欠かせない、ネブライザー(吸入器)が、家庭にもあったら便利で安心ですよね。 こんぶ 発作が起きたら、ひどくならないうちに吸入したいよね… うめ お […]
受験生の皆さん。英語は、どの参考書を使って勉強していますか? 現役時代に「関正生の英文法ポラリス」「関正生の英語長文プラチナルール」を効率的に活用し、偏差値が10以上アップしました。 結果的に仮面浪人をすることになりましたが、英語力が飛躍的に伸びたこ […]
2021年3月に、第一志望の大学に合格できなかった娘が、現在、仮面浪人しています。娘は現役時代、塾に行かないという選択をしました。そして高校2年生の1月に選んだのが、スタディサプリ(以下、スタサプ)でした。スタサプのベーシックコースと合格特訓コース、 […]
距骨離断性骨軟骨炎(きょこつりだんせいこつなんこつえん)。 はじめて耳にする言葉でした。 娘が中学生の時、足首の手術を受けました。 はじめて病院で診てもらった日から足を地面に着けるようになるまで、5カ月間の松葉杖生活…。 距骨離断性骨軟骨炎の原因や症 […]
息子が、生後9カ月のある日、40度の発熱。突発性発疹を疑われたけれど3日解熱せず。精密検査後、「細菌性髄膜炎」だと判明し、死亡する確率が3割と告げられる…。 2008年7月。まだ肺炎球菌ワクチンやHibワクチンがなかった年のことです。 しかし治療の効 […]
2006年、あこがれのHUMMER H2(以下、ハマー)を購入しました! 当時、子ども2人が幼稚園児だったので、お友達家族とアウトドアしまくりでした。 わが家のキャンプ黄金時代です。多いときで、月2ペースで行ってたなぁ。懐かしい。 ハマーの前は、メル […]
中学生の息子は、赤ちゃんの頃からずっと、小麦アレルギーと闘っています。 学校の給食については、小麦を使った献立は食べられないので、わたしが作った代替食を持っていっています。その日の献立にできるだけ似せて作るのですが、そんなわたしを10年間助け続けてく […]
日々、食べ物に関して細心の注意を払って生活しているので、集団生活が始まるうえで何より心配だったことは、給食についてです。 小麦は、ほぼ毎日ほとんどのメニューに使われているため、除去は難しく、給食を食べるということは絶望的でした。 必然的に、給食は停止 […]
息子にはいくつもの食物アレルギーがあって、給食についても、食べられるものにはかなり制限があります。 幼稚園から小学5年生までは、給食を廃止していただき、100%代替食を持参させました。その日の献立とほぼ同じようにわたしが作ったものです。 なかでも一番 […]