私は塾の講師をしていますが、何人かの生徒さんが志望校がなかなか決まらないと悩んでいました。
私も具体的にやりたいことがなく、どのような大学に進むべきなのか、何学部に進むべきなのか、全く分からなかったです。
多くの生徒さんにもおすすめした話なのでぜひ参考にしてみてください。
【大学受験】志望校の決め方なんて決まってない!
大学の志望校を決めるにあたって、方法は大きく分けて2つあると思います。
①学部を決めて、その学部がある大学を見つけていく方法。
②憧れの大学を決めて、その大学に行くためなら学部はどこでも良いとして、その大学のたくさんの種類の学部を受けまくる方法。
一般的に、学校で推奨されるのはひとつめの決め方でしょう。
しかし、高校生に、将来自分がやりたいことを決めてそれを学べる大学を見つけなさいというのは非常に難しいことだと思います。
そこで私がおすすめするのは、ふたつめの方法です。
「この大学に行きたいから、学部はどこでも良い。」
これも立派な志望理由です。
オープンキャンパスなどで一目ぼれする大学もあるでしょう。
そこで行きたいと思える場所を見つけてモチベーションになるのならそれで良いのです!
見学に行く大学すらもどうすれば良いのかよくわからないという人は、まずは自分が聞いたことのある大学から調べましょう。
そこから「オススメ」でほかの大学も出てくると思います。
この時、その大学のレベルは考えなくて大丈夫です。
もし憧れた大学のレベルが自分に届かないように思えるのならば、今から勉強を頑張って自分をそのレベルにもっていけばいいのです。
だからどうしても分からないのなければ、国公立志望なら東京大学、一橋大学。私立志望なら早稲田大学、慶応大学、GMARCHをとりあえずの志望校にしてしまいましょう!!
外観で選ぶのも良いと思います。
自分が4年間も通う場所ですから、オシャレな場所がいい、落ち着いた場所がいいなど人それぞれだと思いますが、自分の好みの雰囲気だと通うのが楽しくなります!
大学選びで気を付けること2つ!
ここで注意点がいくつかあります。
家から大学の距離
ひとつはその大学と自分の家の近さです。
一人暮らしをするのか、実家から通うのか。
これは早くから決められると良いです。
あまりにも遠いと一限がある日にとても早く家を出なければならなくなります。
多くの大学では一年生は必ずと言っていいほど一限があります。
大きな大学だと学部によってキャンパスの位置が大きく異なるのでそこにも注意が必要です。
国公立大なのか、私大なのか?
ふたつめの注意点は、国公立志望なのか、私立志望なのかは早めに決めた方が良いということです。
受験科目や必要とされる力が変わってきます。
国公立と私立の受験は何が違うのかも記事にするのでそちらも参考にしてくださいね。
大学選び穴場学部を見つけるのもあり!
一限のことなどを考えると、家から近い場所にある大学が良いという人もいるでしょうが、逆に本キャンパスじゃない学部(早稲田大学の所沢キャンパスや立教大学の新座キャンパス、青山大学の相模原キャンパスなどなど)は倍率が低い可能性があり、穴場学部が多くあります!
憧れの大学を見つけたけど、どうしてもそのレベルに追いつかなかったとき、何学部でも良いから入学したいとき、少しでも入りやすい学部を受験したいですよね。
一人暮らしでも良いという人は少し遠い場所にある学部にも目を向けてみてください。
意外と面白そうな学部がたくさんあります。
では、ぜひ自分の憧れを見つけて合格に向けて頑張ってください!